2037.06.29
2015.06.07
DUCATI 1199 panigale リベンジ(?) 2
ご無沙汰しております…。広告出てきちゃった。
さて、自律ネクスト完成から一か月強。次は1199 panigaleの続きになります。
前回のこのカテゴリの更新は去年の八月なので、実に約10ヶ月ぶりの更新、ということに。ひどく間が空いてしまった…。
今回は久しぶりに、本当に久しぶりに市販キットの制作です。
とはいえ例によっていじり倒しましたので、手を加えたところを中心に制作の記録を載せていこうと思います。
続きを読む
さて、自律ネクスト完成から一か月強。次は1199 panigaleの続きになります。
前回のこのカテゴリの更新は去年の八月なので、実に約10ヶ月ぶりの更新、ということに。ひどく間が空いてしまった…。
今回は久しぶりに、本当に久しぶりに市販キットの制作です。
とはいえ例によっていじり倒しましたので、手を加えたところを中心に制作の記録を載せていこうと思います。
続きを読む
2015.05.03
自律ネクスト 002-B 製作記 10 完成

≪新型ネクスト…? 起動している!? 気を付けて!≫
…台詞からは「全部で三機よ」を抜きました。こんなもん三機も作ってられるか!!
なんてのはともかくとして、自律型ネクスト 002-Bが完成しました!
いやー、かつてfgに投稿した自律ネクスト第一弾の着手から3年近くになるのかな?ようやくここまでたどり着きましよ!
特に今回は黒栗とパニガーレスクラッチ(未完)で培ったプラ板工作、白栗・アリーヤの全身電飾、アリーヤの電飾制御といった今までの作品の技術的な意味での集大成。さらには新しい挑戦もいくつか…と、あれよあれよという間にとんでもなく濃厚な作品になってしまいました。
もちろん反省はたくさんありますが、今はもう完成の余韻に浸っていても罰は当たるまい…。
と、そんなわけで今回は完成品の写真が大量にあります。
ちと重いかもですが、続きをどうぞ…。
続きを読む
2015.05.03
自律ネクスト 002-B 製作記 9
四月、終わっちゃいましたねー…やばいなぁ。
いや、何がってわけでもないんですが…。
さて。
自律ネクストの続きです。
前回で本体の造形が終了していますので、今回は表面処理、残っているパーツの作成、塗装、電飾関係の作業といったところです。
では、続きから…。
続きを読む
いや、何がってわけでもないんですが…。
さて。
自律ネクストの続きです。
前回で本体の造形が終了していますので、今回は表面処理、残っているパーツの作成、塗装、電飾関係の作業といったところです。
では、続きから…。
続きを読む
2015.04.19
N-WGIX/V(風の何か) 製作記 番外編

!! EMERGENCY !!
--未確認兵器を撃破せよ--
お久しぶりですー(最近そればっか)
こちらも最近はあったかくなってきましたが、完全インドア派となった自分にはさほど関係もなく、いつもいつも部屋にこもって模型ばかり。
誰に何と言われようと、楽しいんです。…楽しいんですってば。
さて。
今回の投稿は自律ネクストではなく、N-WGIX/vに関してです。
自律ネクスト制作に煮詰まった時期があったため、レーザーブレードとスパークブレードっぽいものを作ってみました。
…制作完了時に「しばらく手を付けないかも」とか言っていましたが、まーそろそろいいかな、と…。
続きではレザブレの作成方法についてさくっと触れています。
自律ネクストも割と似たような作り方をしているので、「この野郎はこんなやり方してやがんのかプププ」ぐらいの軽い気持ちでご覧下さい。
続きを読む